電話する
よくある質問と答え

整形外科

リウマチ科

リハビリテーション科

創傷外来

骨粗鬆症について


東京保険医協会


患者の気持ち


Q.骨粗鬆症とはどのような病気ですかQ.骨粗鬆症とはどのような病気ですか?

骨粗鬆症とは、簡単に申し上げますと骨がスカスカになり骨折しやすくなる病気です。

骨に含まれるカルシウムなどの量(いわゆる骨量)は若年期をピークに年齢とともに減ってきます。
そして骨量が減少すると、骨の中の構造が壊れ、骨は非常にもろい状態になってしまうのです。

骨粗鬆症は女性に多い病気で、女性では閉経期の40~50歳代から急激に骨量が減少してしまいます。
尚、若い女性でも急激なダイエットなどにより、若くして骨粗鬆症になってしまう可能性もあります。

骨粗鬆症による骨折が原因で日常生活行動(ADL)の低下、さらには寝たきりになってしまうことが大きな問題となっております。
また、骨粗鬆症は、加齢による姿勢変化、骨格筋機能の低下や廃用と密接にかかわっているようです。
骨粗鬆症の治療とともに骨格筋機能の維持管理も行う必要があるでしょう。

Q.骨粗鬆症の検査について教えてください。Q.骨粗鬆症の検査について教えてください。

骨粗鬆症診断は、骨塩量(骨密度)を測定する方法、脆弱性骨折の有無を含めたレントゲンによる評価、血液検査による代謝マーカー、ステロイド剤の服用など骨粗鬆症悪化因子の有無を確認するなどがあり、総合的に判断しなければなりません。

骨粗鬆症を悪化させるものとしては、副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)、栄養不足、ダイエット、日光不足、多量の飲酒、糖尿病、関節リウマチなどの病気があります。

骨密度測定には、さまざまな方法がありますが、骨粗鬆症の経過の追跡や治療効果の判定には、同じ方法による定期的な測定が必要になります。

当院では、楽な姿勢で椅子に腰掛け、片手を入れるだけで、痛みも無く簡単に精度の高い骨密度が測定できます。
また極めて少ないX線を利用しているので安心です。
骨粗鬆症の初期症状は、通常自覚症状はほとんどありません。
そこで背中や腰が痛むといった症状をお持ちの方に限らず、骨粗鬆症年齢の方は、定期的に検診を受けることをお勧めします。
女性で、閉経後10~15年よりも高齢の方、男性で75歳以上(またはそれ以前でも、男女ともリスクのある方、心配な方)が目安です。

Q.骨粗鬆症の治療はどのようなものですか?Q.骨粗鬆症の治療はどのようなものですか?

骨粗鬆症の治療には、「薬物療法」を中心に「食事療法」「運動療法」「生活指導」を併用します。

「薬物療法」については、ビスフォスォネートという骨吸収抑制剤が世界的に主流となっています。
女性ホルモン類似作用を有する薬剤がこれに続き、これらと、カルシトニン骨吸収抑制剤(注射薬が主)、カルシウム、ビタミンD,K製剤を組み合わせて治療します。
骨粗鬆症の状態に合わせて、適切な治療方法の選択をする必要があります。

また、治療効果は自覚的に感じることができません。
定期的な検診を受けながら、気長に治療することが重要です。

当院では、早期の診断と、必要に応じ、早期の治療開始を心がけています。

Q.慢性関節リウマチとはどのような病気ですか?Q.慢性関節リウマチとはどのような病気ですか?

関節リウマチとは、全身の関節に関節炎が起こり、関節が破壊される病気です。原因は明らかになっていません。

免疫の異常によっておこり、免疫細胞が、自分の体の関節組織を攻撃、関節腔の内面を覆っている滑膜細胞の増殖が起こり、やがて関節破壊に至ります。

指、手、手首、ひざ、足、足首などのうち、初めは数か所が痛んだり腫れを生じたりして発症、進行すると痛みや腫れのある関節の数は増え、関節は破壊されて動く範囲が狭くなったり、動かなくなったりします。

進行は時に急激なことがあります。
血管、心臓、肺、皮膚、筋肉といった全身臓器の障害も起こることがあります。

30歳以上の約100人に1人が関節リウマチにかかっているといわれています。
女性患者は男性より約3倍多く認められます。
15歳以下で発病すると、若年性関節リウマチとよばれます。30歳代から50歳代で発病する人が多く認められますが、どの年齢の人にも起こります。

Q.リウマチの症状にはどのようなものがありますか?Q.リウマチの症状にはどのようなものがありますか?

関節の症状と関節以外の症状があります。

手指や足趾、手首の関節の痛みと腫れが徐々に起こります。
しばしば肘や膝の関節にも痛みと腫れがみられます。

一つあるいは少数の関節から始まり、多くは、やがて左右の同じ部位の関節にほぼ同じ時期に腫れや痛みが起こるようになります。
朝、関節が動かしにくく、使っているうちにだんだん楽に動かせるようになる「朝のこわばり」が数時間続きます。

進行すると、関節の骨や軟骨が破壊されて関節の変形が起こり、関節を動かせる範囲が狭くなります。
手指が小指側に偏る尺側偏位、足の親指が外側に偏る外反母趾、膝や肘が十分に伸ばせなくなる屈曲拘縮がみられるようになります。

頚椎に関節リウマチが及び、環軸関節亜脱臼の状態になると後頭部が痛んだり、手の力が入りにくくなったりしびれたりすることがあります。

全身症状としては、疲れやすさ、脱力感、体重減少、食欲低下、皮膚症状として、肘の外側、後頭部、腰骨の上など圧迫が加わりやすい部位の皮下結節、胸部エックス線異常がみられることがあります。

涙や唾液が出にくくなるシェーグレン症候群の合併や、心臓、肺、消化管、皮膚などに血管炎が起こり、発熱や心筋梗塞、肺臓炎、腸梗塞などの症状をひきおこす悪性関節リウマチという病気になることもあります。
悪性関節リウマチは厚生省指定の特定疾患の一つで、手続きを行うと、治療費の自己負担分が公費で補助されます。

Q.リウマチの治療にはどのようなものがありますか?Q.リウマチの治療にはどのようなものがありますか?

原因を取り除く治療法はありません。

(1)関節の痛みを抑える
(2)リウマチ活動性や関節の炎症を抑える
(3)関節の変形を予防し、動かせる範囲を保つ
(4)破壊された関節の働きを再建することに主眼をおく

これらの目標のために、薬物療法を中心に、運動療法、理学療法、生活指導、手術療法を行います。


薬物療法は、鎮痛剤や副腎皮質ホルモンで(1)関節の痛みを抑え、抗リウマチ薬で(2)リウマチ活動性や関節の炎症を抑えます。
抗リウマチ薬の標準は、メトトレキセート(MTX、リウマトレックス、メトレート)という免疫抑制作用をもつ薬剤です。
これで有効ならば(3)関節の変形を予防し、動かせる範囲を保つことができます。


メトトレキセートで効果が不十分のとき、現在は、生物学的製剤と呼ばれる強力な薬物療法があります。
抗サイトカイン療法とも呼ばれています。
関節の痛みやの腫れの軽減と、長期的に骨破壊の進行も止めることができ、将来の関節の変形を予防できることが期待できる画期的な方法です。
高価である点と結核・肺炎といった感染症に注意する必要があり、専門医による慎重な選択が必要となります。


手術療法は、以下が行われます。
(4)破壊された関節の働きを再建することに主眼をおくもので、人工関節置換術(膝・股関節・肘関節など)、関節固定術(頚椎・手関節・足関節・母指・母趾)が(3)関節の変形を予防し、動かせる範囲を保つことと(4)破壊された関節の働きを再建することをあわせもつ、関節形成術(手首・肘・指・足趾)(1)関節の痛みと(2)リウマチ活動性・関節の炎症を抑える滑膜切除術(肘・手関節・指・足関節・膝関節など)手術療法は、適切なタイミングで行う必要があり、経過観察の中で、必要に応じ、専門医療機関に手術を依頼します。

Q.すり傷や切り傷の自己処置においての注意点などありますか?Q.すり傷や切り傷の自己処置においての注意点などありますか?

まず第一に傷口を水道水でしっかり洗い流すことが大切です。
ご存知の方も多い事と思いますが、都市部の水道水はきちんと殺菌処理されているので非常に清潔なためこれだけで高い洗浄効果があります。

消毒薬についてはあくまで補助的な役割で、極力使用は控える事をお勧めします。傷口を洗い流して洗浄せずに塗布するとかえってばい菌の繁殖を促し、治りが遅くなります。
また、強い消毒薬などはかえって患部にダメージを与えてしまう事もあります。

ご来院の際は、水で洗い流した後、患部を軽くガーゼで覆うなどしてからお越し下さい。
治療やケア、必要な材料や道具の入手についてのアドバイスを行っています。

尚、当院では最新の湿潤療法を取り入れての治療を行っております。

江戸川区一之江の整形外科 一之江けいゆう整形外科クリニックのクリニック概要クリニック概要

一之江けいゆう整形外科クリニック

[▼ADRESS]
〒132-0024
東京都江戸川区 一之江7-35-22 一富ビルディング3階


[TEL] 03-6905-9666

[最寄駅] 都営新宿線「一之江駅」環七口前すぐ


▼診療受付時間
月・火・木・金 9:00~12:00 14:00~17:30
水 9:00~12:00 午後休診
9:00~12:00 午後休診
※令和5年4月1日より土曜日の診療受付時間は9:00~13:00から9:00~12:00に変更します。


▼休診日
日曜、祝日